独立行政法人 国立病院機構 村山医療センター

042-561-1221
文字サイズ
  • 標準
  • 拡大
スタッフに聞く

ヘルニコアの診断と適応 -腰椎椎間板ヘルニアの最新治療-


村山医療センター 医局秘書
アルーナ

医局秘書アルーナの報告

そろそろ夏の終わりも見えてきました。
みなさまいかがお過ごしですか。

今回は腰椎椎間板ヘルニアに対する最先端治療について村山医療センター脊椎班の松林先生にお聞きしました。

ヘルニコア適応後の流れについては以下の記事をご覧下さい。

ヘルニコア適応後の流れ -腰椎椎間板ヘルニアの最新治療-


腰椎椎間板ヘルニアに対する最先端治療

アルーナ:腰椎椎間板ヘルニアに対する新しい治療法が始まったと聞きました。どんな治療法なのでしょうか。

松林:ヘルニアの発生した椎間板に新しい薬を注射し、ヘルニアを小さくするものです。
腰椎椎間板ヘルニア治療剤(製品名:ヘルニコア椎間板注用1.25単位、一般名:コンドリアーゼ)として本年5月22日に薬価基準収載され8月に科研製薬株式会社から発売となりました。
村山医療センターでは十分に慎重に検討を重ねた結果、最終的に9月の薬事委員会で承認され臨床使用が開始されました。

アルーナ:どんな患者さんに適応があるのでしょうか。

松林:まず臨床症状です。適応は“保存療法で十分な改善が得られない後縦靭帯下脱出型の腰椎椎間板ヘルニア”となっています。

アルーナ:よくわからないのですが…

松林:一般的に椎間板ヘルニアは安静、内服などの保存的治療で軽快する症例が多く見受けられます。数日~数週間、痛み止めなどの薬を飲んで治ってしまうものが多いのです。それでも治らないヘルニアがまず対象になります。椎間板ヘルニアとは椎間板の中心にある髄核という部分が飛び出し、後縦靭帯を押し出して神経を圧迫している状態です。さらに後縦靭帯を破って外に飛び出してしまうヘルニアもあります。ヘルニコアは髄核の保水能を低下させ、椎間板内圧を低下させることによりヘルニアの臨床症状を改善させるものですから後縦靭帯を破っていないものに適応があります。それが後縦靭帯下脱出型ということになります。

アルーナ:すべてのヘルニアに適応になるわけではないのですね。どこで区別されるのでしょうか。

松林:MRIでかなりくわしく評価できます。必須の検査と思います。

アルーナ:もしヘルニコアの治療を希望した場合どうすればいいのでしょうか。

適応があるか脊椎外科医に相談してください

松林:まず本当に適応があるのか脊椎外科医にしっかり相談することです。ヘルニアのなかには急速に麻痺症状が進行するものもあり、数時間以内に手術治療の適応になるものもありますから、専門医に診察を受けることが重要です。麻痺が急速進行性の場合、ヘルニコアの適応はありません。

アルーナ:他に気をつけることは。

松林:20歳以下と高齢者の場合は慎重に検討する必要があります。ヘルニコアの注射後に椎間板の高さが減弱することも報告されていますので、腰椎に不安定性のある方や、変形のある方もよく検討する必要があると思います。

アルーナ:実際の手順について教えてください。

松林:当院では現在1泊2日の入院治療を推進しています。レントゲン透視室にて局所麻酔下に椎間板に細い針をさします。針の先端が椎間板の中央にあることを確認し、ヘルニコアが注入されます。

アルーナ:簡単にきこえますが…

松林:3次元的に椎間板の中央に針を進めるのは簡単ではありません。周囲に大事な神経や血管があります。また薬液が体にまったく危険がないかというとその保障はなく、アレルギー発作が起きないよう注入後30分は医師による観察が必要ですし、2~3時間は慎重に見ていかなければなりません。問題なければそっと歩くことは許されます。翌日退院となります。ある程度症状が落ち着くまでは肉体労働はさけ、コルセットなどを装着するほうが好ましいとされています。

アルーナ:やはり簡単というわけではないのですね。

松林:我々は椎間板造影という検査をこれまでも度々行ってきました。手技的にはまったく変わるもではなく、経験のある脊椎外科医なら誰でもやっている操作です。
大事なのはしっかりとした診断です。ヘルニコアの注入がそもそも必要なのか、効果ありそうなのか否か、薬でよくなってしまうヘルニアもありますし、早急に手術にふみきったほうがいい場合もあるということです。

スタッフに聞く

腰椎分離症(分離すべり症)とは


村山医療センター 医局秘書
アルーナ

腰椎分離症(分離すべり症)

病院食 こんにちはアルーナです。

今回のレポートは前回に引き続き腰椎分離症についてです。

腰椎分離症は原則として保存的に治療されますが、内服などの保存的治療では軽快しない場合、下肢痛の強い例、すべり例は手術を要することがあります。

手術法としては分離部修復術、分離部除圧術、脊椎椎間固定術(PLIF、TLIF)などが挙げられます。

松川先生の発表した低侵襲分離部修復術についてお聞きしました。


松川先生の紹介を


低侵襲の手術と聞きましたが

アルーナ:どんな点が低侵襲なのでしょうか。

松川:傍脊柱筋(体幹の筋肉)の剥離を最小限に抑えた手術法です。術後腰痛や筋の壊死・脱神経性変化(周辺の末梢神経の変性)の軽減が期待され、早期復帰に有用と思います。

アルーナ:どのような方に適しているのでしょうか。

松川:特に筋層の発達した若年者に有用です。すべての方に適応されるわけではありません。腰椎不安定性のない分離部由の腰痛のある方で活動性の高い若年成人が対象となります。

もちろんかならずしも低侵襲であることがいつもいいわけではありません。病態、年齢、活動性などによって適切な治療法を相談することが重要です。

論文 低侵襲腰椎分離部修復術におけるフック・ロッドの新しい挿入法

松川先生の論文を紹介します。

低侵襲腰椎分離部修復術における フック・ロッドの新しい挿入法
―フックエクステンダーを用いた工夫


【要旨】
腰椎分離症に対する分離部修復術の有効性は,臨床的にも生体力学的にも報告されてい る.われわれは,低侵襲分離部修復術におけるフック・ロッドの新しい挿入法について報 告する.最大の特徴はフックをエクステンダーと接続して把持することであり,正確な ロッド長の測定,容易なロッドの挿入が可能となった.正中の限られた狭深な術野において操作性を大きく向上させる手技であり,特に筋層の発達した若年者に有用と考える.

腰椎分離症(分離すべり症)の診断、治療、症例

以下の記事で、腰椎分離症(分離すべり症)の診断、治療、症例をレポートしています。あわせてご覧いただければ嬉しいです。

腰椎分離症(分離すべり症)とは

まだまだ暑い日が続きます。みなさま、お身体にはお気をつけください。

 

 

Copyright 2014 Murayama Medical Center ALL RIGHTS RESERVED.